皆さんは車を運転しますか?
昨今は車を運転しない人口が増えているみたいですが、
僕の生活は車と切り離すことができません。
18歳で免許を取ってから、いろんな車を運転し、いろんな土地を訪れて来ました。
最高に美しい夕日は郊外を走っている時に突如現れる、というのはそんな私の持論です。
そして、車と付き合うことは実は駐車場と付き合うことでもあります。
私は今まで、屋根なし平置き、機械式立体地下、機械式立体2階、屋根あり平置き、と一通りの駐車場と契約して来ました。
値段はそれぞれまちまちではありますが、基本的には屋根あり平置きが一番高いです。
都心だと月額5万円程度はします。
ざっくり、屋根あり平置き5万、屋根なし平置き4.5万、機械式立体4万、というような感じです。
このような場合、僕は今まで機械式立体をチョイスしていました。
一番安いので。
ただ、機械式は車の出し入れにざっくり5分程度かかるんですね。
それを受け入れる代わりに月額1万円をチョイスしていたんですね。
しかし、最近駐車場を屋根あり平置きに変更しました。
値段は高くなったのですが、非常に快適です。
そして、今の状況になって気づいたことがありました。
機械式の時は、車の出し入れが面倒で、車は好きだけど心のどこかで車を遠ざけているような
感覚があったな、と。
今となってはなのですが、平置きの身軽さが生活に溶け込んでくると、機械式の出し入れ合計10分が厄介で仕方がなくなってきます。
生活の中には、意外と見直すことで日々の血流が良くなるというか、流れが良くなるものが他にもあるのかな?なんて考えています。
そしてそういったものに投資をしていく、というのは良い買い物なのかもしれないですね。
という最近の徒然。
0コメント