4/16 ららぽーと豊洲さんの協力の下、第二回アロマランを開催しました。
昨年末の第一回ではトップアスリートのみの参加でしたが、今回は一般参加も募って行いました。
スポーツと香りの融合を目指してた立ち上げたこのイベント。
僕たちが普段行っているビジネスとは全てが全く違うため、文字通り手さぐりで行ってきましたが、まずは無事にイベントを終えることができて良かったです。
香りを感じながら走ることで、運動に新たな喜びをもたらす、というのがアロマランのコンセプトなのですが、
香りは目に見えない要素が強いので、キャンドルを設置して、全体的な「アロマラン」な感じを強化しました。
キャンドルはカメヤマキャンドルさんのルミナラに協賛ご協力頂きました。
香りは僕がプロデュースさせてもらっているウエニ貿易さんのアクアシャボンスポーツからNo1とNo2で演出しました。
当日は天候も晴れ!ということで、多くの方に参加してもらいました。
我々も朝から諸々の準備を行いました。
警備確認は怠りないように。
キャンドルの陳列も自分たちの手で行いました。
また、当日は多くのメディアにも取材に来て頂きました。
なんと、海外のテレビ局からも取材が。。。!
今後の反響が楽しみです。
イベント開会式では僕もMCを行いました。
準備運動担当は恵比寿TI HABITのダンサーインストラクターKATSU。。
手作り感満載のイベントでしたが、何よりも嬉しかったのは、参加してくれた方々が本当に楽しんでくれていたことです。
「はじめは香りとスポーツってピンとこなかったけど、実際に走ってみたら相性の良さにびっくりした!」
とは某ライターさんのコメントです。
そうなんですよね、相性が良いんです。
実は有酸素運動は脳内ドーパミンの分泌を促すと言われています。(これは筋トレなどの無酸素運動では得られない現象です。)
運動時に心地よい香りを使うことで、このドーパミンの分泌がさらに促進されると思います。
ドーパミンは「快感」と非常に密接な関係をもつ物質なので、そういった意味でも参加者の方々には満足してもらえたのかもしれません。
そして、なによりも、仲の良い友達と一緒に参加して、いつもとは違う場所を走るのって、なんか楽しいもんね。
豊洲の都会的な夜景、キャンドルの幻想的な灯り、そして快適で心地よい香り。
アロマランをブラッシュアップしてもっと良いランニングイベントにしていけるように頑張ろうと思います。
ご協力頂いた方々、ありがとうございました。
0コメント