スポーツビジネス



フレグランスの製作を通して様々な出会いがある中で、




僕自身は香水業だけでなく、様々なビジネスを同時に展開しています。




何度かこのブログでも紹介している、若手経営者の集いなどを通して、




他の産業に関与する機会も増えてきました。




今日は、そんなビジネスを一つご紹介です。




Van Wagner。



これだけみると、何て読むの?笑



という感じだと思いますが、これで、ヴァンワグナーと読みます。




アメリカの広告会社ですが、その日本支社を僕の同級生の小林がやっている関係で、




セントネーションズ創業時から、互助の関係で今に至ります。


ちなみにこちらが小林です。





そんなヴァンワグナーが、ここ数年力をいれているのがスポーツビジネス。




どんな事をやっているかというと、欧州サッカーやMLB、NFLなどの世界的にメジャーなスポーツの




スタジアムの設計、スタジアム内広告の管理、ネーミングライツの開発と販売、



などを行っています。




非常にスケールの大きい案件だと、



バルセロナのカンプノウのネーミングライツを根っこで管理しているのはこのVan Wagnerです。



ちなみに、カンプノウのネーミングライツの契約金は、、、、




ここではまだ書けないのですが、めちゃくちゃでかい金額です。




それこそ、世界的に有名な企業しか、まず買えないでしょ、という感じです。




そんな巨大な案件も取り扱っているのですが、実はそれだけでもなくて、



小口も数多く取り扱っています。



例えば、NLBの試合のスタジアム内看板なんかは、数百万でだせちゃうんですよね。




今は、スタジアム内看板の多くは電子化されていて、数分おきに画像が切り替わります。



それによって、販売価格が大幅に下がってきているのです。



日本人投手が投げる試合なんかだと、うまく行くと



広告が画面に映る → それが日本の民放でながれる



というような流れを敷けると非常によいですよね。




これは多くの日本企業に夢のある話なのではないでしょうか?




興味のある方は僕宛に連絡をくれても良いですし、




下記からぜひ問い合わせしてみてください。






冒頭カンプノウ写真参照元:http://my-experience.net/fcroman/blog/about/post-141.html