知性と色気

今日は週末に製作したカスタムメイドフレグランスをお客様に届けに代官山のカフェ・ミケランジェロに行ってきました。


ミケランジェロはうちの事務所から徒歩5分ですが、行くのはかなり久しぶり。


コーヒーは美味いし、空間も良いので今後は打ち合わせで活用しようかな✨



カスタム商品をお客様にお渡ししてからお茶がてら雑談へ。。。



本日のお客様は、成功された実業家の方で様々な事業を複合的に行われている僕の尊敬する先輩でもあります。


最近では某有名ビューティコンテストの主催もされてます。


定期的に食事に行く仲で、一緒におしゃべりしていると、様々なアイディアが生まれるきっかけをくれる先輩です。


話はひょんなことから、「知性」と「色気」の関係性についてになりました。


僕 「知性って、どういうわけか外面に出ますよね〜」

先輩 「そうなんだよね、そして知性を身につけると、色気が滲み出てくるんだよね、不思議だよね〜」


とまぁ、こんな話をしていました。



確かに、知性ってその人に奥行きを与えてくれるから、魅力が重層的になってきますよね。



そう考えると、僕自身も最近の生活を少し反省。


筋トレばかりでなく、知力も磨かないと。笑


知力は話の面白さや所作のエレガントさにつながっていくしね。



そんな話の流れで思いついたんだけど、知力を引き上げるきっかけとしての香り、どうでしょう?


香りの世界って歴史や動植物の知識、時代背景と時代背景と結びつきが強いので、そういった部分も一緒に学んでいくような香りの使い方って面白いんじゃなかな。


ちょっと考えてみよう。