映画、というかこれはTV番組だったのですが、皆さんはこの番組を見た事ありますか?
岩井俊二監督の初期段階での作品になります。
岩井俊二版のスタンドバイミーのような作品です。
当時のテレビ番組の企画で制作された実験的な作品だったのですが、業界的にも高く評価されたのは有名な話です。
当時、僕は確か小学4年生くらいだったのですが、TVで見て、心臓を撃ち抜かれたくらい感動したのを覚えています。
これがきっかけで、映像制作の世界に興味がでて、その夢は今も持ち続けています。
DVDがうちのBARにあるので、昨夜久々に観てみました。
感想は、、、
びみょーーーー。笑
昔あんなに感動したのはなんだったろう、的な感じでした。
いや、期待値が大きかったというのもあるのですが、全然胸にこなかったな。。。
よい作品だな、というのはもちろんあるのですが、昔の感動はもはや無い。
でもまぁ、そんなもんだよね。
僕の価値観や経験値も上がってるわけだから、ある意味当然ともいえるよね。
なんか、逆に、昔の自分、これ見て感動してたなぁ、なんて思ったら、なんか嬉しくもあり、なんともいえない優しい気持ちになったのが新鮮だった。
ノスタルジー。
これは僕が好きな世界観のうちの一つなのですが、この作品を初めて見た時に、既にそういった価値観は出来上がってたんだな、なんて思って。
じゃあ、その価値観ってどうやって、いつごろ出来上がったのかな、なんて気になり始めて、ね。
雨の日はBarでDVD見るってのもオツですね。
0コメント