2020.09.11 14:47フードトラック的な感じでフレグランストラック始めました私と身近な人は知ってるかもしれないですが、うちはこんなトラック走らせてまして。東京近郊の直営店およびポップアップショップへの在庫の補充で毎週都内を走っているんですが、そのトラックを活用した移動車販売を開始しました。
2020.09.11 07:31オフィスを無くしましたうちの会社は販売スタッフ、アルバイトを含めると、全部で15名くらいで運営しているんだけど、いわゆるオフィスワーカーは僕含めて2~3名程度しかいないので、うーーん、オフィス要らないかな〜?って思ってたところでコロナ波が襲ってきたので、思い切ってオフィスを解約しました。というわけで、今日から現状回復の工事開始。
2020.09.09 16:09会社の売り上げが昨年対比で超え始めましたまたまた随分BLOGサボってしまいました笑ちょっと気抜くと、BLOGサボってしまうな〜。こないだ謎に日記帳買ったけど、それも三日坊主になってもうた。。。さて、表題の件ですが、コロナ問題が勃発した頃には、どうなることかと思いましたが、必死に試行錯誤しながらもがき続けていたらいつの間にか昨年の売り上げを超え始めてました。何をやってたかを書き始めると書き始めると長くなるのでそれは割愛するとして、とにかくまずは良かった良かった。今年は本当に激動な一年ですが、であるが故に学びも超多い。コロナ禍を必死にサバイブしていく中で気がついたらいつの間にか今後の事業計画が出来上がっちゃったような感覚もある。なので、今年出来上がった戦略に基づいて、ここからもセントネーションズ...
2020.04.01 17:05この非常事態を、少し楽しみ始めている。まじで長期戦になりそうだな、この対ウイルス戦争は。個人的には、今年の年末まで続くと思っている。今、社長としてやるべきことは幾つかあるので備忘録として書き記しておく。まず第一にキャッシュを分厚くしておく。そのために、金融機関との連携、そして下期の仕入れの劇的な締め付け。次に、スタッフの人的リソースの再配分。特に店舗スタッフに店舗業務以外で生産性の高い業務を教えて、即実行していかないといけない。これに関してはアイディアはあるので、あとはスタッフがどれだけ付いてくるかどうか。俺も必死に考えているので、必死に付いてくるスタッフは絶対に後悔させない。が、全力で付いてこないスタッフはこのタイミングでお別れすることになるだろう。最後に、より一層のデジタルシフト。幸い...
2020.03.18 09:37スタッフへコロナウィルスの出現により2019年末には予想していない展開でここまで2020年は推移している。 私のビジネスは今のところ、ざっくり言って20%減くらいの売り上げ減になるだろう。 うちの会社はそもそも、日本の平均と比較すると人頭効率が異常に高いので、売り上げが減ったとしても、中期的な仕入れ調整をすれば経営への打撃は比較的回避できる。 しかし、中長期的に見た場合には、この状況が続き、私を含め自分たちが「適応」できなければ状況は厳しくなっていくだろう。 人間的に考えれば、今の状況はネガテ...
2020.03.11 15:43自分がどうありたいかじゃない。他人が自分にどうあって欲しいかだ。うん。ほぼタイトルで言いたいことは言っちゃったかな。よくアイドルやタレントが、他人の望む自分像を演じるの疲れちゃうみたいな話聞くけど、他人が望む自分を辞めて上手くいくことってある?無いね。結局、常に期待に応えるしか無い!カッコよくなきゃダメ、綺麗じゃなきゃダメ。強くなきゃダメ、老け込んじゃダメ。気抜けないから人生は苦行なんだよね。でも、1人でいる時は気抜けるじゃん?だから他者といる時は常に最高値を目指して。サウナみたいな感じだな。笑
2020.03.07 15:15偽善、見栄、差別主義。これ、俺の3大嫌いなモノ。偽善。まず、会社は家族だ、とかセカンドファミリーだとか言う経営者、大嫌い。俺は10代はストリートで揉まれる青春時代だったから、多種多様な人間を見て来たし、人を見る目にはある程度の自信がある。で、そんな俺からすると、社員を家族的に考えてます、とか言う経営者は一発アウト。これほど偽善と欺瞞に満ちてる奴はいない。最近辞任したアパレルのセクハラ社長はまさにこれ。こういう偽善めいたことをしゃあしゃあと口にする輩は、単に道徳をファッションに活用してるだけ。で、言ってるうちにだんだん訳わかんなくなって、自分では本当に道徳者になった錯覚に陥ってく。次、見栄。前にも何度か書いたけど、見栄っ張り、他人のふんどし大好き人間、は将来性ゼロ。多少の経済...